高校・大学受験の合格を目指している人は、いま話題のスタディサプリを検討していることも多いでしょう。
スタディサプリは1回15分の講義のため、部活などで忙しい人も気軽に勉強をすることができます。
この記事では、スマートフォンやタブレットで気軽に講義を見ることができる、スタディサプリの地理の講座についてご紹介します。
スタディサプリの地理の教科について解説
スタディサプリの地理は、後述する3つの講座に分けられます。
そして、そのすべての講座は、「鈴木 達人」先生が受け持っているのです。
「鈴木 達人」先生は、全国の予備校で活躍をした実績のある先生なので、安心して講義を受けることができるでしょう。
地理の講師「鈴木 達人」先生の経歴・教え方
「地理アレルギーの救世主」と呼ばれるスタディサプリの地理の講師、「鈴木 達人」先生。
関西弁でテキパキと話す講義は、講座を受けた人からも「わかりやすい」と好評です。
まずは、「鈴木 達人」先生の経歴について見ていきましょう。
「鈴木 達人」先生の経歴
スタディサプリの地理の講師である「鈴木 達人」先生は、大阪外国語大学アラビア・アフリカ語学科を卒業しています。
その後は全国の大手予備校で講師を務め、熱い授業力が好評です。
また、全国模試やテキストの作成もしており、教材作成能力にも定評があります。
「鈴木 達人」先生の教え方
「鈴木 達人」先生は、関西弁を巧みに操るため関西生まれかと感じますが、実は静岡県静岡市出身です。
大阪の大学で培われた関西弁で、テンポよく講義を進めます。
そのテンポのよさが、「わかりやすく飽きない」と評判です。
地理はどうしても暗記をしがちな科目ですが、そんな地理の講義を楽しくメリハリをつけてくれるのが、「鈴木 達人」先生なのです。
ブログやツイッターでも活動
「鈴木 達人」先生は、忙しい合間を縫ってブログやツイッターでも活動しています。
ブログでは、その日に行った講義の詳しい説明を書いていたり、質問箱に投稿された質問に答える形で更新しています。
1日に何度もブログを更新することもあり、「鈴木 達人」先生の真面目さがわかるでしょう。
ツイッターでは、日頃の講義についてのつぶやき、質問に答えています。
スタディサプリ内で用意されている地理の単元・講座
スタディサプリは、さまざまな単元に分けられているため、自分のわからない部分をいち早く解決することができるでしょう。
すべての講座を合わせると、高校3年生の講座だけで46の数が用意されています(2020年3月時点)。
それでは、スタディサプリの地理にはどれくらいの講座が用意されているのでしょうか。
スタディサプリ内で用意されている地理は3講座
スタディサプリの地理には、「地理」のほか、「地理<地誌編>」、「地理<論述編>」の3つに分けられます。
そのすべての講座は、先ほどご紹介した「鈴木 達人」先生によるものです。
対応しているレベルは?
スタディサプリには、3つのレベルで講座を分けています。
最難関国公立、最難関私立大学レベルを目指す「トップレベル」、難関国公立、難関私立大学レベルを目指す「ハイレベル」、一般的な国公立、私立大学レベルを目指す「スタンダードレベル」です。
その中でも、スタディサプリの地理はどのレベルに分類されるのでしょうか?
「地理」、「地理<地誌編>」は「スタンダードレベル」
まず、スタディサプリの「地理」と「地理<地誌編>」は、「スタンダードレベル」に分類されます。
「スタンダードレベル」は一般的な国公立、私立大学レベルを目指すレベルであるため、そこまで高いレベルは要求されないでしょう。
文系の1次試験を目指す人であれば、これらの講義を受けておけばよさそうです。
「地理<論述編>」は、「トップレベル」
最難関国公立や、最難関私立大学レベルを目指すのであれば、「地理<論述編>」の講義を受けることを検討してみましょう。
自分の目指している大学のレベルに合わせて講座を選ぶことができるのも、スタディサプリの大きな特徴です。
スタディサプリで地理の講座を受けるメリット
塾や予備校のほか、スタディサプリのようにインターネット上で講座を受けることができるものはたくさんあります。
それでは、スタディサプリで地理の講座を受けるメリットはなにが挙げられるのでしょうか?
塾や予備校よりも費用が安い
一般的に塾や予備校に通うよりも、スタディサプリであれば費用を半額以上に抑えることが可能でしょう。
「5教科4万本以上のカリスマ講師による授業」と、「授業とセットの講師陣監修テキスト教材」がセットになったベーシックコースであれば、月額1980円(税抜)で受けることができます。
また、ベーシックコースよりも上位である合格特訓コースでも、月額9800円(税抜)で受けることが可能です。
塾や予備校と併用するのもおすすめ
スタディサプリは、いま疑問に思ったことを15分で理解することができることが特徴です。
そのため、塾や予備校などで、わからない単元を都度確認することができます。
塾や予備校では、わからないことを都度質問することは難しいでしょう。
また、どんどん講義が進んでいくため、わからないまま講義が終わってしまうこともあると考えられます。
スタディサプリでは、塾や予備校で習ったことの復習などにも利用ができるのです。
ピンポイントで疑問を解決できる
もしかしたら、部活などで疲れて講義に集中できないこともあるでしょう。
そういったときにも、スタディサプリであれば15分程度でサクッと学ぶことができます。
少しの空き時間に勉強ができるのも、スタディサプリの大きなメリットでしょう。
自己管理の能力がつく
スタディサプリは予備校や塾のように、時間に縛られることはありません。
自分が勉強をしたいタイミングで勉強をすることが可能なサービスです。
それは、自分自身が勉強をする気がないと、意味がないということになります。
自分自身で勉強のスケジュールを考え、実行することでスタディサプリは効果が出てくるでしょう。
強制的に勉強をしなければいけないわけではないため、自己管理の能力がつくことも期待できます。
最大2倍速の講義スピード
スタディサプリは、講義スピードを調整することができます。
通常の速度から、0.75倍、1.4倍速、2倍速まで調整することが可能ですので、時間がない人は2倍速で講義を受けることもできるでしょう。
ただし、「鈴木 達人」先生は関西弁ですので、関西以外の人は話すスピードが速いと感じるかもしれません。
「時間がないけど地理の勉強はしたい」と考えている人は、1.4倍速で講義を受けてみてもよいでしょう。
逆に関西弁で聞き取ることが難しい、もっとゆっくりと勉強したいと考えているのであれば、0.75倍速で講義を受けてみるとよいかもしれません。
スタディサプリで地理を勉強した人の評判・口コミ
スタディサプリで地理の講座を検討している人の多くは、「本当にスタディサプリは効果があるのか?」と不安に感じてしまうでしょう。
そこで、実際にスタディサプリで地理を勉強した人の声をまとめました。
ツイッターでの評判
ツイッターで「鈴木 達人」先生を検索すると、さまざまな人が評判をつぶやいていることがわかります。
その中から、スタディサプリの地理の講義についての評判を、何点かご紹介しましょう。
30%成績アップ!
「いままで4割程度しか取れていなかった地理の過去問。
今回初めて7割近く取れて嬉しい!
これからも鈴木達人先生についていきます!」
と、つぶやいている人がいました。
実際に成績アップに繋がると、勉強のし甲斐があるでしょう。
子どもの横で聞いててもわかりやすかった
「子どもがスタディサプリの鈴木達人先生の地理の講義を見ていたので、横でいっしょに聞いてみた。
すると、すごくわかりやすくて驚いた。
自分が高校生の頃も、こんな先生がいたら地理が得意になったのに…」
と、こちらは親目線での意見です。
長い間勉強から離れた親であってもわかりやすいと感じるならば、日々勉強に励んでいる子どもはさらにわかりやすいと感じているでしょう。
問題を解きながら教えてくれるからわかりやすい!
「スタディサプリの鈴木達人先生、わかりやすくて好き。
内容が濃密すぎるから、0.75倍速にしているけど…。
説明がすごくわかりやすいから、学びなおしをするのにも最適!」
と、こちらもツイッターの声です。
「鈴木 達人」先生は、関西弁が達者ですので、関東の人であれば聞き取りにくいと感じる人もいるのかもしれません。
しかし、そのテンポのよさこそが、この先生が支持されている一番の理由なのでしょう。
もしも内容が難しいと感じるのであれば、わかるまで何度も確認できることも、スタディサプリのメリットのひとつです。
まとめ
1回15分でひとつの単元を終えることができるため、自分がわからない点をすぐに復習できることが、スタディサプリの特徴です。
また、しっかりとレベル分けがされているため、自分の目標とするレベルの講義を受けることができることも嬉しいポイントです。
もし、スタディサプリで地理の講座を受けるのであれば、先生は「鈴木 達人」先生一択になります。
「鈴木 達人」先生がどんな講義をするのかわからないと不安な人は、公式ホームページに先生の授業動画のサンプルが公開されています。
それをチェックしてみて、「鈴木 達人」先生がどのような講義をするのか、どんな話し方なのかを見てみましょう。
塾や予備校で伸び悩んでいる人や、時間がないけど勉強をしたい人などは、一度スタディサプリで地理の講座を受けてみることを検討してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す